2021/1/29 (金) 19:00開演 [18:00開場]
会場:サントリーホール 大ホール
インターネット販売は終了しました
※チケットのお問い合わせは、お電話にてお問い合わせ下さい。
東京シティ・フィル チケットサービス 03-5624-4002(月・水・金11:00〜15:00)
1962年桐朋学園大学音楽科を卒業と同時に、藤原歌劇団公演『修道女アンジェリカ』にてデビュー。66年ミトロプーロス国際指揮者コンクール、69年カラヤン国際指揮者コンクールに入賞し、72年~76年まで読売日本交響楽団指揮者を務める。 国外でもマンハイム市立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、レーゲンスブルク市立歌劇場等ヨーロッパの主要歌劇場を経て、79年エンスヘデ市立音楽院オーケストラ指揮者となり、現在は同音楽院オーケストラ顧問。 これら国内外での活躍に対し、72年には芸術選奨文部大臣新人賞(東京)とシーズン最高指揮者賞(バルセロナ)を受賞した。70年からはワーグナーの総本山であるバイロイト音楽祭の音楽助手として様々な歴史的公演に加わり、音楽祭総監督ヴォルフガング・ワーグナー氏からも、「飯守泰次郎こそドイツ語でKapellmeister(名指揮者)と呼ぶにふさわしく、そこにはマエストロという言葉以上に大きな尊敬の念が込められている」と絶大なる信頼の言葉を寄せられている。
国内主要オーケストラとの共演も多く、情熱的な音楽創りでいずれも好評を博している。 またオペラに対する造詣も深く、特にワーグナー作品を日本の楽壇に積極的に紹介してきた功績は特筆すべきものがある。93年~98年3月まで名古屋フィルハーモニー交響楽団常任指揮者を務め、東京での30周年記念演奏会をライブ収録したCDは、96年度文化庁芸術作品賞を受賞している。
1997年9月東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団常任指揮者に就任。2000年から東京シティ・フィルとともに4年がかりで展開したワーグナー『ニーベルングの指環』 全4作ツィクルス上演を成功に導き、日本におけるワーグナー芸術の重要な担い手として非常に高い評価を受けるとともに、その地位を確固たるものとした。一方、関西においても2001年から2010年まで関西フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者を兼任。2011年からは同団桂冠名誉指揮者に就任している。
また、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の実力向上と、『ニーベルングの指環』全4部作上演の成功が認められ、 平成15年度(第54回)芸術選奨文部科学大臣賞を満場一致で受賞。 2000年度第32回サントリー音楽賞を受賞。2004年紫綬褒章、2010年秋の叙勲で旭日小綬章を受章。その活躍に大きな期待と注目が集まっている。
2012年4月より東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者。2014年9月より新国立劇場オペラ芸術監督。2012年11月、平成24年度文化功労者。2013年3月、日本芸術院賞受賞。日本芸術院会員。
飯守 泰次郎公式ホームページ http://www.taijiroiimori.com/
2001年生まれ。4歳よりピアノを始める。
第88回日本音楽コンクールピアノ部門 第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、増沢賞、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞、アルゲリッチ芸術振興財団賞、第43回ピティナ・ピアノコンペティション特級 グランプリ及び聴衆賞、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞、第9回福田靖子賞、第6回アリオン桐朋音楽賞、他受賞。
渡邊一正氏、山下一史氏、太田弦氏、大友直人氏、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等と共演。
B.L.ゲルバー、M.J.ピリス、R.シェレシェフスカヤ、J.M.ルイサダ、D.ヨッフェの各氏等のレッスンを受講。
これまでに青木真由子、杉浦日出夫各氏、現在、上野久子、岡本美智子、長谷正一の各氏に師事。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、飛び入学特待生として現在桐朋学園大学2年在学中。
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」K.486 序曲
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
W.A.Mozart:Der Schauspieldirektor, (The Impresario) K.486: Overture
F.Chopin:Piano Concerto No.1 in E minor, Op.11
P.I.Tchaikovsky:Symphony No.5 in E minor, Op.64
主催:一般社団法人東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
ピアニスト 亀井聖矢さんよりメッセージ
S席 | A席 | B席 | C席 | |
---|---|---|---|---|
一般 | 6,000円 | 5,000円 | 4,000円 | 3,000円 |
残席状況 | ○ | ○ | △ | × |
お得な料金で、毎回同じ座席でお楽しみいただけます。
インターネット販売は終了しました
※チケットのお問い合わせは、お電話にてお問い合わせ下さい。
東京シティ・フィル チケットサービス 03-5624-4002(月・水・金11:00〜15:00)